
角と角が合わなくたって、辺と辺が合わなくたって、素敵に仕上がる折り紙です。
いろんな子がいるように、折り紙もいろいろでいいのです。
ロウソクをたくさん折ってクリスマスの飾りにしましょう!
プラン・制作/とりごえこうじ(築地制作所)
折り方【ロウソク】

1、半分より下で折る。



2、裏返して、上の角を1枚だけ山折りする。




3、裏返して、右の角を折る。


4、折ったところを開く。

5、左の角を折る。

6、折ったところを開く。

7、 左右の角を重ねて、のりで貼る。




裏返して、できあがり!


仕上げ 立てて飾ろう!
ロウソクを立てて飾りましょう。
模様つきの折り紙で作ったり、マーカーやクレヨンで模様を描いても素敵!


いろんなロウソクができたよ!
遊び方の例 ロウソク台を作って飾ろう!
紙皿に厚紙で持ち手をつけ、ロウソク台を作り、
折ったロウソクを立てましょう。
持ち歩くときはロウソクをテープで紙皿にとめてね。

折り紙を重ねた上に飾ると、雰囲気がアップ!
教えてくれた人
とりごえ こうじ
造形作家・ライター。子ども向けの雑誌や書籍を中心に活躍中。しかけおもちゃやキャラクター系が得意。裏地を生かす折り紙が好評。造形作家とフリー編集者による制作ユニット・築地制作所メンバー。同ユニットによる著書に『5回で折れる!遊べる折り紙』『すぐに作れて大満足 かんたん! 遊べる! ビックリ工作』(ともにPHP研究所)がある。
最新刊『違ってOK! みんなの折り紙』(小学館)好評発売中です!
文/青木智子 撮影/藤田修平